鶏肉のレシピ
鶏むね肉(鶏胸肉)と白菜のとろとろ中華煮【とろみ付け不要で簡単】
最後にカタクリ入れる手間が無いのでラクチン!
材料(2人分)
鶏むね肉 1枚
しょうゆ 小さじ1
酒 大さじ1
白菜 300g
にんじん 60g
片栗粉 大さじ3
ごま油 大さじ1/2
(A)
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
おろししょうが 小さじ2
水 200ml
☆つくりかた☆
①鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにしてポリ袋に入れ、しょうゆ、酒を加えてもみ込み、10分程おいて下味をつける。
②白菜は葉はざく切りにして、芯は繊維を断つように1cm幅に切る。にんじんは1cm幅の短冊切りにする。
③①のポリ袋に片栗粉を加え、まんべんなくまぶす。
④フライパンにごま油を中火で熱し、白菜の芯、にんじんを入れ、油が全体にまわるまで炒める。白菜の葉の部分を入れてさっと炒め、(A)を加えてふたをして2~3分加熱する。
⑤鶏肉を入れてふたをし、中火で3〜4分加熱する。時々ふたをあけ、鶏肉の上下を返す。鶏肉に火が通ったら火を止める。
鶏ももの下味冷凍レシピ集もどうぞ。
『砂肝のネギ塩焼き』
材料 (2~3人分(砂肝好きな場合は、1人分?!^^))
砂肝 1パック(8切れ程)
ニンニク(みじん切り) 1片
★ネギ(粗みじん切り) 1本
★ゴマ 大1
★塩 少々
★胡椒 少々
レモン 適量
☆作り方☆
①砂肝を2~3mm厚さの薄切りにし、お湯で茹でてザルにあげておく。臭みが気になる時は葱の青い部分と薄切り生姜と一緒に茹でる
②フライパンにゴマ油(分量外)とニンニクを入れ、ニンニクの香りがしてきたら、(1)の砂肝を入れ炒め、★の調味料も加え、全体を混ぜ合わせる。(塩胡椒多めにした方がいいです)
③②をお皿に盛り、レモン汁をかけて出来上がり♪
砂ずり下処理はこちら↓
『ふっくら艶やか♡鶏レバーの甘辛味噌煮』
材料 (2人分)
鶏レバー 200〜250g
★酒 大匙3
★味噌 大匙1
★みりん 大匙1
★おろし生姜、鶏ガラ顆粒 小匙1/2
醤油 小匙1
☆作り方☆
①レバーを一口大に切り、下処理してから水切りしておきます。
※下処理 ①レバーは小さめ一口大に切ります。
②塩と酒を振りかけて、優しく揉みます。
③水を注いで優しく揉み洗いします。水が赤く染まるので何度か水をかえ
ながらすすぎ洗いします。水が濁らなくなったら完成です。
②小鍋に沸騰した湯にレバーを投入し、お湯が再沸騰したらザルにあけ流水でサッと洗います。
③小鍋に★を煮立ててレバーを戻し入れます。
グツグツ煮立てて水分をとばしていきます。中火〜やや中火でOK。7〜8分煮たら
④最後にタラっと醤油を回し入れて混ぜ、タレが照りっと煮詰まれば出来上がりです。時々混ぜて、焦げないよう注意。
0コメント