鶏肉のレシピ

鶏むね肉(鶏胸肉)と白菜のとろとろ中華煮【とろみ付け不要で簡単】
最後にカタクリ入れる手間が無いのでラクチン!

材料(2人分)

鶏むね肉           1枚

しょうゆ           小さじ1

酒              大さじ1

白菜             300g

にんじん           60g

片栗粉            大さじ3

ごま油            大さじ1/2

(A)

オイスターソース       大さじ1

しょうゆ           大さじ1

おろししょうが        小さじ2

水              200ml


☆つくりかた☆
①鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにしてポリ袋に入れ、しょうゆ、酒を加えてもみ込み、10分程おいて下味をつける。


②白菜は葉はざく切りにして、芯は繊維を断つように1cm幅に切る。にんじんは1cm幅の短冊切りにする。


③①のポリ袋に片栗粉を加え、まんべんなくまぶす。


④フライパンにごま油を中火で熱し、白菜の芯、にんじんを入れ、油が全体にまわるまで炒める。白菜の葉の部分を入れてさっと炒め、(A)を加えてふたをして2~3分加熱する。


⑤鶏肉を入れてふたをし、中火で3〜4分加熱する。時々ふたをあけ、鶏肉の上下を返す。鶏肉に火が通ったら火を止める。


鶏ももの下味冷凍レシピ集もどうぞ。

鶏もも肉の下味冷凍レシピ16品 | クラシル | レシピや暮らしのアイデアをご紹介

鶏もも肉の下味冷凍レシピ16品について紹介しています。こんにちは☀️ご覧いただきありがとうございます゚*✩‧₊˚以前に投稿した下味冷凍のレシピが自分でも探しにくいな‥と感じたので食材ごとにまとめて再投稿することにしました( ˘ω˘ )今回は鶏もも肉のレシピをまとめました!もちろんムネ肉に代えても大丈夫です🙆‍♀️💓ありがたいことに下味冷凍の投稿だけでもたくさんの方が保存していただいているようで😭✨見てくださっている方にとって少しでも探しやすくなれば嬉しいです(ㅅ´ ˘ `)以前の投稿はそのままにしてあるので前から保存していただいていた方はそのままでも新たにこちらを保存していただいてもどちらでも大丈夫です♫豚肉、魚介類のレシピもまとめられたらまた投稿します\( ˆ ˆ )/❁下味冷凍は食べる1日〜半日前に冷蔵庫に移動して解凍しています!(大体朝に夜ご飯食べるものを移動しています☺︎)❁分量は大体2〜3人前ですちょっぴり多めの2人分と考えていただくといいかかと思います✨❁ジップロック(風の100均の冷凍保存袋)は使い捨てです!使い終わったらその日出た生ゴミなどを入れてポイッとしています⑅◡̈*いいね、コメント、フォロー、保存全てとっても励みになります(∩ˊᵕˋ∩)・*いつも本当にありがとうございます🙇‍♀️💕- - - - - - - - ୨୧ - - - - - - - -我が家の節約にかかせないポイ活についてはプロフィールのリンクにまとめています☺︎☞ @hachi__kakei #家計簿 #家計管理 #やりくり #節約 #貯金 #節約生活 #節約レシピ #節約ごはん#つくりおき #つくおき #下味冷凍 #冷凍保存 #おうちごはん #時短料理 #時短レシピ #簡単レシピ #作り置き #作り置きおかず #家事貯金 #デリスタグラム #クッキングラム #ワンオペ育児 #幼児食 #取り分けごはん #副菜 #簡単ごはん #はちの下味冷凍 #はち鶏肉レシピ #はちベストナイン

クラシル


『砂肝のネギ塩焼き』


材料 (2~3人分(砂肝好きな場合は、1人分?!^^))


砂肝                1パック(8切れ程)

ニンニク(みじん切り)        1片

★ネギ(粗みじん切り)        1本

★ゴマ               大1

★塩                少々

★胡椒               少々

レモン               適量


☆作り方☆

①砂肝を2~3mm厚さの薄切りにし、お湯で茹でてザルにあげておく。臭みが気になる時は葱の青い部分と薄切り生姜と一緒に茹でる

②フライパンにゴマ油(分量外)とニンニクを入れ、ニンニクの香りがしてきたら、(1)の砂肝を入れ炒め、★の調味料も加え、全体を混ぜ合わせる。(塩胡椒多めにした方がいいです)

③②をお皿に盛り、レモン汁をかけて出来上がり♪


砂ずり下処理はこちら↓


『ふっくら艶やか♡鶏レバーの甘辛味噌煮』


材料 (2人分)

鶏レバー              200〜250g

★酒                大匙3

★味噌               大匙1

★みりん              大匙1

★おろし生姜、鶏ガラ顆粒      小匙1/2

醤油                小匙1



☆作り方☆

①レバーを一口大に切り、下処理してから水切りしておきます。


  ※下処理  ①レバーは小さめ一口大に切ります。

        ②塩と酒を振りかけて、優しく揉みます。

        ③水を注いで優しく揉み洗いします。水が赤く染まるので何度か水をかえ

         ながらすすぎ洗いします。水が濁らなくなったら完成です。


②小鍋に沸騰した湯にレバーを投入し、お湯が再沸騰したらザルにあけ流水でサッと洗います。

③小鍋に★を煮立ててレバーを戻し入れます。

グツグツ煮立てて水分をとばしていきます。中火〜やや中火でOK。7〜8分煮たら

④最後にタラっと醤油を回し入れて混ぜ、タレが照りっと煮詰まれば出来上がりです。時々混ぜて、焦げないよう注意。


Body & Soul

満ちるのBlog

0コメント

  • 1000 / 1000